シーズメンの株主総会に出席しました【2024年3月11日】

株主総会
スポンサーリンク

シーズメン 臨時株主総会

日時:2024年3月11日(月) 10:00-10:20

場所:鉄鋼会館(茅場町駅徒歩5分)

出席株主数:約10名

お土産:無し

 

企業概要

シーズメン(3083)

HP:CSMEN 株式会社シーズメン

①カジュアルウェア全般を取り扱うショップ「METHOD」、和をテーマとした衣料品・雑貨を取り扱うショップ「流儀圧搾」、高価格帯のメンズブランド衣料の「TORNADO MART」および「HIGH STREET」などを企画・製造し、ブランドショップを全国にチェーン展開。エスニックファッション衣料・雑貨の製造、卸売販売も全国にチェーン展開。

②筆頭株主は、中国越境ECを手掛けるサイフで、43万株、15.0%を保有。

 

株式情報

時価総額:14億円(2024年3月8日時点)

売上高:63億円(2023年2月期実績)⇒55億円(2024年2月期予想)

株価:505円(2024年3月8日時点)

1株純資産:255円(2023年11月末時点)、PBR:1.98倍

1株当期純利益:▲79.7円(2024年2月期予想)、PER:赤字

1株配当:無配(2024年2月期予想)、配当性向:無配

配当利回り:無配

株主数:3,787名

会計基準:日本会計基準

 

株主総会での個人メモ

①取締役と監査役の席に役職名のみの名札があり、氏名の記載が無かったのが気になった。氏名の記載された名札があった方が、会社の顔となる役員の方々の顔と名前が一致するので親切だと思う。

②2024年2月期第3四半期時点、衣料品小売業界においては、国内物価の上昇に伴って、消費者の生活防衛意識が高まっており、経営環境は厳しい状況が続いている。

③郊外ショッピングセンターやモールでミドルプライス衣料品の販売を主たる事業として展開する第1事業部では、商品面においては、主にブランド商品の投入を強化することによって、価格帯の高い商品群の品揃えを拡充した。販売面においては、ミリタリージャケット・レザージャケット・スカジャンなどの高額商品入荷に合わせて常連のお客様の来店促進に取り組み、客単価の向上を図った。また、ブランドのファン層に向けて翌月の新作商品を紹介し、予約を頂くことで来店頻度の増加を図った。店舗展開においては、当第3四半期連結累計期間における出店はなく、退店は2店舗、店舗数は「METHOD」17店舗、「流儀圧搾」9店舗、「AGIT POINT」1店舗、「G-LAND」1店舗、「FACETASM」1店舗の合計29店舗となった。

④都心部ファッションビルや百貨店でハイプライス衣料品の販売を主たる事業として事業を展開する第2事業部では、商品面においては、クオリティーの向上に努め一部商品の価格設定の見直しをおこなった。商品内容については暖冬を視野に防寒のコート、ブルゾン商材の仕入れを抑制し、気温の影響を受けづらいレザー商材、ニットの強化を図った。販売面においては、ブランド会員向けに強化していた予約商品の販売を進めると共に、定価販売に注力し、客単価の向上および利益の改善に努めた。店舗展開においては、当第3四半期連結累計期間における出店はなく、退店は1店舗、店舗数は「TORNADO MART」12店舗、「TORNADO MART WORLD」4店舗、「HIGH STREET」7店舗、「BLUE TORNADO」1店舗、「TORNADO MART OUTLET」1店舗の合計25店舗となった。

⑤郊外ショッピングセンターやモールでエスニックカジュアル衣料品・雑貨の販売を主たる事業として展開するチチカカでは、商品面においては、仕入精度の向上に取り組み、適時適量の商品投入による仕入高の抑制を進めた。また、アウトドアブランドとのコラボレーション企画に取り組むことにより、新たなお客様の開拓を図った。販売面においては、常連のお客様に向けて、人気のアウター・ニットなどについて例年よりも早期に商品展開を行い、DM・会員カード提示による優待セールを実施して、高単価商品の販売強化に努めた。店舗展開においては、当第3四半期連結累計期間における出店はなく、退店は9店舗、店舗数は「チチカカ」34店舗、「アウトレット」1店舗の合計35店舗となった。

⑥以上の結果、当社グループの当第3四半期連結累計期間における売上高は42億49百万円(前年比9.8%減)、営業損失は32百万円(前年は141百万円の損失)、営業外費用において貸倒引当金繰入額27百万円等を計上したことにより経常損失は63百万円(前年は136百万円の損失)、親社株主に帰属する四半期純損失は78百万円(前年は178百万円の損失)となった。

新型コロナウィルスの影響が沈静化したこともあり、11 月以降の冬物商戦において大幅な売上回復を見込んでいた。しかしながら、暖冬の影響もあり、冬物商戦における売上高は想定を下回る推移となった。 それに伴い、通期の売上高、営業利益、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益は前回予想を下回る見込みとなったことから、2024年1月12日に2024年2月期連結業績予想を下方修正。

⑧2024年2月9日開催の当社取締役会において、第三者割当による新株式および第4回新株予約権の発行をおこなうことについて決議。新株式は、発行価額を1株につき400円、払込期日を2024年3月15日とし、布山高土さんが代表を務める不動産業を手掛けるBlue lagoonへ95.2万株、秀和建工へ16.8万株を割当し、4.4億円を調達。第4回新株予約権は、行使価額を500円、割当日を2024年3月15日とし、Blue lagoonへ38,080個(380.8万株)、秀和建工へ6,720個(67.2万株)を割当し、23.0億円を調達。

⑨当社グループの属するカジュアルウェア市場においては、消費者のモノ・サービスに対する選別は厳しさを増し、企業は更なる経営努力が要求されている。このような状況において、今後の成長を図るためには、常に新しい価値を提供し、消費者の選択を得ることが必要不可欠な状況にあると認識している。上記の対策を施すためには手元資金が不十分であり、2023年12月末時点における手元資金は308百万円であるが、必要となる運転資金は月平均で435百万円(シーズメン300百万円、チチカカ135百万円)であり、円安の進行、不安定な国際情勢を背景とするエネルギー・原材料価格の高騰、国内物価の上昇、衣料品小売業界においても生活必需品の値上げが続く経済環境において、消費者の購買行動は生活防衛にシフトしており、経営環境は厳しい見通しであることから、当社グループの収益が想定より下回った場合には資金ショートに陥る可能性がある。また、当社100%連結子会社であるチチカカが金融機関から借り入れている借入金の一部について、取引銀行3行と締結しているシンジケートローン契約の財務制限条項に抵触している状態であり、早期に財務状態の改善が必要な状況であるが、手元資金も足りていない状況であることから、資金調達の検討を進めていた。当社グループの資金需要としては、定期賃貸借契約の終了に伴う本社移転費用、基幹システム更新費用、新規事業の開発資金、当社グループの収益向上のためのM&A費用、および、100%連結子会社であるチチカカの財政状態改善に向けた増資資金を調達する必要がある。今後の金融政策の動向、金利水準の変動などの可能性に鑑み、自己資本の拡充を図って手元資金を拡充していくことが、当社グループの事業継続性を高め、ひいては投資家等の皆様の利益にも資するものと判断し、本第三者割当増資による資金調達を実施することとした。

⑩質疑応答で、「新事業展開に備え、AI関連業務、コンピューターソフトウェア開発、労働者派遣業務、電力の売買などを定款に追加するとのことだが、衣料品販売とはシナジーが無さそうに見える。背景を説明して欲しい。」との質問あり。「(社長の植杉泰久さんが)AIの研究に携わってきたこともあり、そこから想像される事業を幅広く追加することとした。同業他社は既にAI関連について取り組んでいる。」との説明。

⑪質疑応答で、「AIに本格的に取り組むとした場合、今回の調達資金では不足なのでは?」との質問あり。「真正面からAIに取り組むとしたら足りない。グループを残すために、採算を考慮して取り組む。」との回答。

⑫社外取締役を除く取締役3名の報酬等の総額は1,500万円。単純平均で取締役1人当たり500万円。但し、使用人分給与は含まず。

⑬議案の採決方法は拍手での採決。議決権の過半数を保有する大株主もいない状況で、出席者により保有している議決権数も違うので、デジタル化の進む時代に会場の拍手の多数で賛否を決めるのでは基準が曖昧に感じる。投票方式を採用したりして、その場で数字で示したほうが株主総会に出席している株主から見て納得感がある。

 

株主総会を終えて感じたこと

株主総会時点、株式は未保有ですが、今回、実際に社長や取締役を間近に見てその振る舞いを確認できたこと、会社の雰囲気を感じられたことが株主総会に参加した大きなメリットでした。

質疑応答では、社長の植杉泰久さんのソフトな口調と、温和な人柄が垣間見えました。

定款に新規事業が追加された点、第三者割当による新株式および第4回新株予約権の発行により、布山高土さんが代表を務める不動産業を手掛けるBlue lagoonが筆頭株主となることを考慮すると、会社が変わる過渡期のようにも見えます。

店舗減少が気になりますが、黒字回復への期待とともに、今後の経営方針に変化がないか、継続注視します。

 

株主総会会場の鉄鋼会館
PAGE TOP