こんにちは!ファイナンシャルプランナーのぽこタンです。
あいちフィナンシャルグループから嬉しい株主優待が届きました♪
企業概要
あいちフィナンシャルグループ(7389)
HP:あいちフィナンシャルグループ (aichi-fg.co.jp)
愛知県を主に、本店ほか支店などにおいて、預金業務、貸出業務、内国為替業務、外国為替業務、投資信託および生命保険商品の窓口販売業務を行い、証券業務として商品有価証券売買業務、有価証券投資業務、社債受託および登録業務、証券仲介業務を行う、信託契約代理業務として公益信託業務、特定贈与信託業務、土地信託業務、動産設備信託業務、年金信託業務、証券信託業務を行い、また、併営業務代理業務として遺言関連業務、金商法対象業務を行う「銀行業」(経常収益構成比90%)を中心に、リース業務を行う「リース業」(経常収益構成比6%)、事務代行業務、電算機による業務処理等業務、投資事業有限責任組合の組成運営業務、クレジットカード業務および信用保証業務、集金代行業務を行う「その他」(経常収益構成比4%)を運営。
株主優待制度
3月末
100株:株主優遇定期預金
長期保有(1年以上)
300株:3,000円相当の優待品を追加
1,000株:5,000円相当の優待品を追加
株式情報
時価総額:1,244億円(2025年7月1日時点)
経常利益:102億円(2025年3月期実績)⇒150億円(2026年3月期予想)
株価:2,533円(2025年7月1日時点)
1株純資産:7,197円(2025年3月末時点)、PBR:0.35倍
1株当期純利益:213円(2026年3月期予想)、PER:11.8倍
1株配当:100円(2026年3月期予想)、配当性向:46%
配当利回り:3.9%、株主優待含む利回り:4.3%(1年以上300株保有時)
株主数:21,344名
会計基準:日本会計基準
株主優待到着内容
「株主優遇定期預金、5,000円相当の優待品」の案内
2025年3月末の権利分。
1,000株以上を1年以上を保有しているので、「株主優遇定期預金、5,000円相当の優待品」の案内でした。
株式の平均購入単価は2,546円です。
「株主優遇定期預金」
あいち銀行で、スーパー定期1年の金利に0.25%金利を上乗せ。
預入金額は、10万円以上300万円まで。預入期間は1年。
取扱期限は、2025年7月1日~2026年6月30日まで。
「5,000円相当の優待品」
地域の商品を中心とした15点からから1点を選び、インターネット or ハガキでの申し込み。
申込期限は、2025年12月31日消印有効。
お届けまでに1ヶ月~1ヶ月半程度。
今回、「うなぎのあつみ愛知県三河一色産うなぎ蒲焼150g」「愛知みかわ豚焼肉・生姜焼用1kg」「松坂牛すき焼用330g」あたりから選ぼうと思います。
個人メモ
①株主数:21,344名。株主数が増え続けた場合、株主優待廃止や改悪リスクあり。
②ビルメンテナンスをおこなうミソノサービスが、第2位の株主として、388万株、7.9%を保有。東邦ガス(9533)が、第6位の株主として、91万株、1.8%を保有。住友不動産(8830)が、第10位の株主として、52万株、1.0%を保有。
③当期の当社グループの業績については、経常収益は、貸出金利息および役務取引等利益、株式等売却益などの増加により、前期比123億49百万円増収の1,010億36百万円となった。一方、経常費用は、預金利息および営業経費やシステム統合にかかる費用、国債等債券売却損などの増加により、前期比146億52百万円増加の907億54百万円となった。この結果、経常利益は、前期比23億2百万円減益の102億82百万円となった。また、親会社株主に帰属する当期純利益は、前期比8億1百万円増益の90億97百万円となった。セグメント別に見ると、銀行業の経常収益は前期比119億61百万円増収の915億74百万円、セグメント利益は前期比10億11百万円増益の102億79百万円となった。リース業の経常収益は前期比1億5百万円増収の65億5百万円、セグメント利益は前期比1億円減益の1億78百万円となった。
総資金利鞘0.07%。その他有価証券の評価損益は△47,731百万円。預金等は、前年比88,438百万円増の5,947,309百万円。貸出金は、前年比143,525百万円増の4,854,765百万円。リスク管理債権は89,635百万円。貸倒引当金は24,918百万円。
④2026年3月期通期の業績見通しについては、あいちフィナンシャルグループ連結で、経常利益は150億円(2025年3月期比47億円増益)、親会社株主に帰属する当期純利益は105億円(2025年3月期比14億円増益)。あいち銀行単体で、経常利益は148億円(2025年3月期比52億円増益)、当期純利益は104億円(2025年3月期比15億円増益)。統合関連費用が大きく減少。
⑤2023年3月に、東京証券取引所が「PBR1倍割れの企業に改善要請」を実施。あいちフィナンシャルグループは、1株当たり純資産7,197円に対し、株価2,533円(2025年7月1日時点)、PBR0.35倍と低迷しており、PBR1倍達成に向けた施策が求められる。
おすすめポイント
「優待品」は、地域の特産品を中心とした商品が掲載されており、地域貢献にもなる株主優待制度なので好感が持てます。
次回も楽しみにしています。ありがとうございました♪
2024年6月25日に到着したあいちフィナンシャルグループの株主優待の内容についてはこちら↓