ビックカメラの株主優待と隠れ株主優待が到着しました【2025年5月19日】

株主優待

こんにちは!ファイナンシャルプランナーのぽこタンです。

ビックカメラから嬉しい株主優待と隠れ株主優待が届きました♪

 

スポンサーリンク

企業情報

ビックカメラ(3048)

HP:ビックカメラ.com | 家電・パソコン・日用品など何でも揃う ビックカメラの公式通販サイト (biccamera.com)

ビックカメラ、ソフマップ、コジマ×ビックカメラ、じゃんぱらなどの「物品販売事業」(売上構成比99%)を中心に、日本BS放送で「BSデジタル放送事業」(売上構成比1%)を運営。

 

株主優待制度

2月末
100株:株主様お買物優待券2,000円
500株:株主様お買物優待券3,000円
1,000株:株主様お買物優待券5,000円
10,000株:株主様お買物優待券25,000円

8月末
100株:株主様お買物優待券1,000円
500株:株主様お買物優待券2,000円
1,000株:株主様お買物優待券5,000円
10,000株:株主様お買物優待券25,000円

長期保有
8月末(100株)
1年以上:株主様お買物優待券1,000円追加
2年以上:株主様お買物優待券2,000円追加

 

株式情報

時価総額:2,854億円(2025年5月19日時点)

売上高:9,225億円(2024年8月期実績)⇒9,680億円(2025年8月期予想)

株価:1,517円(2025年5月19日時点)

1株純資産:875円(2024年11月末時点)、PBR:1.73倍

1株当期純利益:99.2円(2025年8月期予想)、PER:15.2倍

1株配当:40円(2025年8月期予想)、配当性向:40%

配当利回り:2.6%、株主優待含む利回り:5.9%(2年以上100株保有時)

株主数:315,457名

会計基準:日本会計基準

 

株主優待到着内容

「株主様お買物優待券2,000円分」

2024年8月末の権利分。

100株以上500株未満を保有しているので、「株主様お買物優待券2,000円分(1,000円×2枚)」でした。

株式の平均購入単価は452円です。

 

有効期限は、2025年11月30日まで。

ビックカメラ、グループ各店(コジマ通信販売、ソフマップユーフロント店、じゃんぱらを除く)で利用可。

楽天ビック、ソフマップ楽天市場店、ソフマップYahoo!店、ソフマップデジタルコレクション楽天市場店、ソフマップ中古専門ヤフー店、ソフマップ中古専門楽天市場店でも利用可。

 

隠れ株主優待内容

「株主様限定特別優待クーポン1枚」、「ラクウル買取金額1,000円増額チケット1枚」

 

「株主様限定特別優待クーポン」

3%ポイントアップサービスのクーポンです。

有効期限は、2025年8月31日まで。

対象外商品もありますが、ビックカメラ、コジマ、ソフマップ、ビックカメラ.com、コジマネットで利用できます。

店舗では1日に限り何回でも利用可能、ビックカメラ.comとコジマネットでは1回限り利用可。

 

「ラクウル買取金額1,000円増額チケット」

買取アプリのラクウルで利用できます。

有効期限は、2025年11月30日まで。

査定金額500円以上の品で、1取引につき1枚利用可。

 

株主優待の封筒に同封されているBUSINESS REPORTの最終ページに掲載されており、それぞれキリトリ線に沿って切り取って利用します。

気付かずに捨ててしまわないように注意しましょう。

 

個人メモ

①株主数:315,457名。株主数が増え続けた場合、株主優待廃止や改悪リスクあり。

②創業者の新井隆二さんの資産管理会社のラ・ホールディングスが、第5位の株主として、959万株、5.6%を保有。その他に信託財産として1,250万株、7.3%を保有とのことで株主総会招集通知に特記があり。2024年3月11日の変更報告書では、7,457万株、39.6%保有と報告。
TBSホールディングス(9401)の子会社のTBSテレビが、第8位の株主として、611万株、3.5%を保有。

③2025年8月期第2四半期は、当家電小売業界における売上は、ゲームなどが低調に推移したが、スマートフォンなどが好調、パソコンや理美容家電などが堅調であったため、総じて堅調に推移した。店舗展開においては、グループ会社のコジマが、2024年11月30日に「コジマ×ビックカメラCiiNA CiiNA 屯田店」(北海道札幌市)を開店した。また、2024年10月23日に酒類とインバウンドに特化した専門店として、大阪府大阪市にビック酒販が、「ビックカメラリカー 大丸心斎橋店」を、当社と日本空港ビルデングとの合弁会社であるAir BICが、「Air BicCamera 大丸心斎橋店」を共同開店した。以上の結果、当中間連結会計期間の売上高は4,795億2百万円(前年比7.1%増)、営業利益は149億15百万円(前年比53.5%増)、経常利益は158億34百万円(前年比44.9%増)、税金等調整前中間純利益は157億84百万円(前年比53.1%増)となった。法人税等合計が52億2百万円、非支配株主に帰属する中間純利益が15億74百万円となったため、親会社株主に帰属する中間純利益は90億6百万円(前年比62.1%増)となった。

④2025年4月11日に、2025年8月期の通期連結業績予想および剰余金の配当(中間配当)・期末配当予想について上方修正。売上高は主に携帯電話販売代理店事業が好調に推移したことから、当初予想を上回る結果となった。利益面については、前述の増収に加え、販管費全体の抑制に努めた結果、各利益は当初予想を上回る結果となった。連結配当性向40%を目指しており増配を決議した。

⑤2025年2月28日に、公正取引委員会からの下請代金支払遅延等防止法に基づく勧告を受けたと公表。自社の店舗などで販売する商品を製造委託している事業者の一部より、「販売支援金」などのリベートを受け取っていた行為が、下請法に抵触すると判断された。本勧告において、代金の減額にあたるとされた対象は、2023年7月から2024年8月までの期間における、事業者51社との取引における上記行為で、減額に相当するとされた金額は総額5億5,746万8,909円。なお、前期決算に見込み金額で計上済み。当該事業者に対して、代金の減額に該当すると判断された金額を返金するとともに、法令に抵触すると判断されたリベートの受け取りを廃止した。
2025年3月27日開催の取締役会において、「カスタマーハラスメントに対する基本方針」の策定をしたが、仕入れ先に対してカスタマーハラスメントを行わないように襟を正して向き合うべきだと思う。

 

おすすめポイント

①株主様お買物優待券は、ビックカメラだけではなく、コジマ、ソフマップの店舗でも利用できるので便利です。

②コジマ(7513)の株主様お買物優待券と併用可能です。

③株主様お買物優待券は、家電はもちろん、お酒、日用品、医薬品、化粧品、おもちゃ、文房具、めがね、コンタクトレンズなどの購入にも利用できます。幅広い商品に利用できるので嬉しいです。

④株主様限定特別優待クーポンは、一部、対象外商品もありますが、高額商品にも利用できるのが嬉しいポイントです。

次回も楽しみにしています。ありがとうございました♪

 

2024年11月25日に到着したビックカメラの株主優待と隠れ株主優待の内容についてはこちら↓

ビックカメラの株主優待と隠れ株主優待が到着しました【2024年11月25日】 | ぽこタンの株主総会日記

PAGE TOP