京都フィナンシャルグループの株主優待が到着しました【2025年7月4日】

株主優待

こんにちは!ファイナンシャルプランナーのぽこタンです。

京都フィナンシャルグループから嬉しい株主優待が届きました♪

 

スポンサーリンク

企業情報

京都フィナンシャルグループ(5844)

HP:京都フィナンシャルグループ (kyoto-fg.co.jp)

京都府や大阪府を主に、銀行業務を中心に、リース業務、クレジットカード業務、証券業務等の金融サービスに係る事業などを行う。

 

株主優待制度

3月末
500株:ことよりモール4,000ポイント or 商品4,000円相当 or 寄付4,000円相当

長期保有(3年以上)
500株:ことよりモール6,000ポイント or 商品6,000円相当 or 寄付6,000円相当へグレードアップ

 

株式情報

時価総額:7,972億円(2025年7月4日時点)

経常利益:509億円(2025年3月期実績)⇒581億円(2026年3月期予想)

株価:2,645.5円(2025年7月4日時点)

1株純資産:3,734円(2025年3月末時点)、PBR:0.70倍

1株当期純利益:137円(2026年3月期予想)、PER:19.3倍

1株配当:70円(2026年3月期予想)、配当性向:51%

配当利回り:2.6%、株主優待含む利回り:3.0%(3年以上500株保有時)

株主数:26,553名

会計基準:日本会計基準

 

株主優待到着内容

「ことよりモール4,000ポイント or 商品4,000円相当 or 寄付4,000円相当」の案内

2025年3月末の権利分。

500株以上を3年未満を保有しているので、「ことよりモール4,000ポイント or 商品4,000円相当 or 寄付4,000円相当」の案内でした。

株式の平均購入単価は2,148円です。

 

「ことよりモールコース」「はがきコース」「寄付コース」からの選択制。

 

「ことよりモールコース」

「ことよりモール」で利用できる優待(4,000円相当のポイント)を取得し使用。

ポイント取得・使用期限は、2026年1月30日まで。

 

「はがきコース」

地域企業の商品16点から1点を選択し、株主優待申込書(はがき)での申し込み。

申込期限は、2025年9月30日消印有効。

9月以降順次発送。

 

「寄付コース」

寄付先は、「日本赤十字社」「子育てにやさしいまちづくり」「文化財保護基金」「緑の募金」からの選択制。

株主優待申込書(はがき)での申し込み。

申込期限は、2025年9月30日消印有効。

 

今回、「はがきコース」の商品より、「モリタ屋 京都肉肩モモすき焼き用300g」「京都村上開新堂 ロシアケーキ12個入」「京甘未 文の助茶屋 わらび餅8個詰合せ」あたりから選んで申し込もうと思います。

 

個人メモ

①株主数:26,553名。株主数が増え続けた場合、株主優待廃止や改悪リスクあり。

②京セラ(6971)が、第6位の株主として、638万株、2.1%を保有。

③当期の連結経営成績については、貸出金利息を中心に資金運用収益が増加したことや、シンジケートローン、M&Aなどの法人取引関係手数料を中心に役務取引等収益が増加したことなどにより、経常収益は、前年比295億66百万円増加し、1,672億58百万円となった。また、国内預金金利の引き上げなどにより資金調達費用が増加したことなどから、経常費用は、前年比222億24百万円増加し、1,163億42百万円となった。この結果、経常利益は、前年比73億41百万円増加し、509億15百万円となり、親会社株主に帰属する当期純利益は、前年比49億79百万円増加し、365億52百万円となった。経常利益・純利益ともに過去最高益を更新。
総資金利鞘は0.32%。その他有価証券の評価損益は825,204百万円。金融再生法開示債権(リスク管理債権)は101,682百万円。貸倒引当金は30,796百万円。預金・譲渡性預金は、前年比1,997億円増の96,145億円。貸出金は、前年比5,959億円増の73,222百万円。

④2026年3月期の業績については、連結経常収益を1,997億円、連結経常利益を581億円、親会社株主に帰属する当期純利益を400億円と見込んでいる。5期連続増益となり、2期連続での過去最高益更新を見込む。
第2次中期経営計画は、2029年3月期に親会社株主帰属利益600億円。

⑤2023年3月に、東京証券取引所が「PBR1倍割れの企業に改善要請」を実施。京都フィナンシャルグループは、1株当たり純資産3,734円に対し、株価2,645.5円(2025年7月4日時点)、PBR0.70倍と低迷しており、PBR1倍達成に向けた施策が求められる。

 

おすすめポイント

①「ことよりモールコース」では、京都フィナンシャルグループが運営する「ことよりモール」で4,000円相当のポイントを好きな商品に利用できます。

②「はがきコース」は、地域企業の商品が掲載されており、地域貢献にもなる株主優待制度なので好感が持てます。

次回も楽しみにしています。ありがとうございました♪

 

2024年7月16日に到着した京都フィナンシャルグループの株主優待の内容についてはこちら↓

京都フィナンシャルグループの株主優待が到着しました【2024年7月16日】 | ぽこタンの株主総会日記

PAGE TOP