十六フィナンシャルグループの株主優待が到着しました【2025年6月21日】

株主優待

こんにちは!ファイナンシャルプランナーのぽこタンです。

十六フィナンシャルグループから嬉しい株主優待が届きました♪

 

スポンサーリンク

企業概要

十六フィナンシャルグループ(7380)

HP:十六フィナンシャルグループ (16fg.co.jp)

岐阜県・愛知県を主に、金業務、貸出業務、商品有価証券売買業務、有価証券投資業務、内国為替業務、外国為替業務、社債受託業務、金融等デリバティブ取引業務、附帯業務を営み、地域の金融パートナーとして多様な商品・サービスなどを提供する「銀行業」(経常収益構成比69%)、地域のリースに関するニーズに積極的に応えるリース業を行う「リース業」(経常収益構成比19%)、調査研究業務、金融商品取引業務、クレジットカード業務、決済デジタルソリューション業務、投資事業有限責任組合の運営管理業務、地域活性化に関するコンサルティング業務を営み個人顧客や法人顧客それぞれの金融ニーズに積極的に応える「その他」(経常収益構成比12%)を運営。

 

株主優待制度

3月末
100株:ナチュラルミネラルウォーター「高賀の森水」1箱(500ml×24本)

9月末
500株:地元の名産品などの中から1点選択

 

株式情報

時価総額:1,829億円(2025年6月20日時点)

経常利益:312億円(2025年3月期実績)⇒315億円(2026年3月期予想)

株価:4,825円(2025年6月20日時点)

1株純資産:11,679円(2025年3月末時点)、PBR:0.41倍

1株当期純利益:599円(2026年3月期予想)、PER:8.05倍

1株配当:180円(2026年3月期予想)、配当性向:30%

配当利回り:3.7%、株主優待含む利回り:4.3%(100株保有時、ナチュラルミネラルウォーターを3,000円として計算)

株主数:22,562名

会計基準:日本会計基準

 

株主優待到着内容

「ナチュラルミネラルウォーター「高賀の森水」1箱(500ml×24本)」

2025年3月末の権利分。

100株以上を保有しているので、「ナチュラルミネラルウォーター「高賀の森水」1箱(500ml×24本)」でした。

西濃運輸の宅配便で届きました。

株式の平均購入単価は3,308円です。

 

個人メモ

①株主数:22,562名。株主数が増え続けた場合、株主優待廃止や改悪リスクあり。

②製パン大手のフジパングループが、第3位の株主として、95万株、2.6%を保有。物流大手のセイノーホールディングス(9076)が、第6位の株主として、55万株、1.5%を保有。

③当連結会計年度の連結経営成績については、経常収益は、資金運用収益および株式等売却益が増加したことなどから 、前年比74億66百万円増加の1,363億1百万円、経常費用は、資金調達費用が増加したことなどから、前年比41億35百万円増加の1,050億62百万円となった。この結果、経常利益は前年比33億30百万円増加の312億38百万円、親会社株主に帰属する当期純利益は前年比15億22百万円増加の208億40百万円となった。親会社株主に帰属する当期純利益は、7期連続の増益を達成。
総資金利鞘は0.23%。その他有価証券の評価損益は40,217百万円。銀行法・金融再生法に基づく不良債権は60,868百万円。貸出金は、前年比162,274百万円増の5,032,760百万円。預金等は、前年比△33,509百万円の6,406,809百万円。

④2026年3月期の連結業績については、経常利益315億円、親会社株主に帰属する当期純利益215億円を見込んでいる。

⑤2023年3月に、東京証券取引所が「PBR1倍割れの企業に改善要請」を実施。十六フィナンシャルグループは、1株当たり純資産11,679円に対し、株価4,825円(2025年6月20日時点)、PBR0.41倍と低迷しており、PBR1倍達成に向けた施策が求められる。

 

おすすめポイント

ミネラルウォーターなので、非常災害備蓄としてもおすすめかもしれません。

次回も楽しみにしています。ありがとうございました♪

 

2024年12月2日に到着した十六フィナンシャルグループの株主優待の内容についてはこちら↓

十六フィナンシャルグループの株主優待が到着しました【2024年12月2日】 | ぽこタンの株主総会日記

PAGE TOP